カイガラムシの蜜

冬の間、カレーリーフ3号と4号はずっとビニール温室の中にいます。 その3号の葉色が良くないので、もしやと思い確認してみました。
やはり。いました ヒラタカイガラムシ 茎や葉柄に大きな蜜が付いています
天敵がほとんどいない温室では一度発生して、気が付かないと一気に広がってしまうことがあります アブラムシやハダニも同じなので、気を付けましょう やっぱり、観察が大切です

洗うだけでもいいのですが、葉色が悪いのでいずれ葉が落ちるでしょうし、この株は強剪定しても一本しか芽が出てこないので、もう一度強剪定することにしました
