カレーリーフの葉が赤いのですが
4月ごろになるとよく聞かれることがあります
カレーリーフの葉が赤いのですが枯れてしまうのでしょうか?とか、葉が赤くても大丈夫なのでしょうか?というものです。
![](http://curryleaf.growcurryleaf.com/wp-content/uploads/2022/05/img_4733-768x1024.jpg)
上の画像は室内栽培している株を2022年4月上旬に撮影したものです。葉の先端よりの部分が赤茶色くなっています。
このカレーリーフの葉が赤いという現象は、葉や新芽の中にアントシアニンという赤や紫色の色素が合成されることによるものです。太陽光を利用して光合成を行う器官(葉緑体)は、光を吸収してエネルギーを生み出す一方で、光によるダメージを受けやすい性質をもっています。 そのため、新芽の中などまだ未完成な状態の葉緑体はより損傷しやすいので、過剰な光を遮って葉緑体を守るために赤紫系色素のアントシアニンを合成します。低温下でも葉緑体の光合成効率が低下して弱い光でもダメージを受けやすくなるので、寒さが続くなかではアントシアニンを合成することで葉緑体を守ろうとします。 そのために葉が赤みがかってくるわけです。
こちらの画像は同じ株を4月下旬に撮影したものです。まだ少し赤みが残っていますが、黄緑色が強くでてきていますね。
![](http://curryleaf.growcurryleaf.com/wp-content/uploads/2022/05/837f6f5d-7e63-4b06-9b7f-2e272870335a-6219-000000fcb9f1b391_file-768x1024.jpg)
結論としては、全く心配しなくて良い、低温下で現れる普通の現象です。